これで帰り便の発車前に悩むことはありません
春と秋は毎年京都に行く。という人によく出会います。
私もさくらと紅葉の季節は京都と決めています。
ただ、春と秋だけならまだいいのですが、年に10回は京都を旅するのでおみやげ選びに困ることがあります。いつも同じものではカッコつかないし…
- これで帰り便の発車前に悩むことはありません
- 京都に行き始めた不思議なきっかけ
- 修学旅行の気分だけは絶賛継続中
- 旅のミッション
- 京都駅コンコースの香りが好き
- 京都は香りでも魅了
- 旅は想定外を味わうもの
- 嗚呼、両陛下
この記事は京都のおみやげ選びにぜいたくにも悩んでいる人に向けて「大人の舌を裏切らないこんなに美味しいものもありますよ」というおすすめを、私の直近の京都旅記に添えて紹介します。
これでもう帰り便の発車前に悩むことはありません。
京都に行き始めた不思議なきっかけ
前述のとおり、私は年に10回ほど京都を旅しています。
きっかけは、小学生だった息子が修学旅行で京都に行き、そのみやげ話を聞いたり、なぜか金閣寺の入場券を見ているうちに「私も行ってみる」となったのです。
不思議な縁です。
それからもう10年になります。
私も小学生のときには雨の金閣寺を訪れているのです。記念写真は白黒でしたが。
修学旅行の気分だけは絶賛継続中
今回も11月末に京都に行ってきました。
当日は朝5時目覚めです。
お出かけする朝はずいぶん早く目が覚めます。
目覚まし時計より早いのです。
小学生の気分だけは持ち続けています。
でも、あいにくの雨。日の出前だし外は真っ暗です。
予報では昼から徐々に晴れ。京都に着くころにはいい天気になるでしょう。
と思ったら、正午に到着するとまだ雨。
この日は8日ぶりの休日。
休みなしで連日働いた疲れで、体にも心にも冷たく重い雨です。
でも大丈夫。
旅のミッション
今回は京都に来た確たる目的があります。ミッションを背負っているのです。
目的があれば強い足取りで前に進めます。それは日常でも非日常でも同じ。
旅先の雨も連日労働の疲れもカンケーありません。
今回のミッションは
- 心の浄化とリラックスのために松栄堂さんでお香を購入する
- コーヒーがうまい店でうまいコーヒーを飲む(月に1度あるかないかです。大目に見ましょう)
- 休み明けにまた元気に働くために、お寺さんで紅葉と枯山水に癒される
- 令和元年の残りひと月を元気にすごすために日本酒を購入する(100点満点はなまるのいいわけ)
- 新しい年を家族のために元気で働けるように、年末年始に飲む日本酒を購入する
- 美味い居酒屋で美味いものをいただく(これも月に1度のお酒つき外食。大目に見ましょう)
- 年相応にみやげ物はシブく漬け物にする
ミッション1の「お香」は前回の記事どおり遂行しました。
すでにお香を焚いて全力でリラックス中です。↓ ↓
それにしても1から6までは見事に自分のためだけのミッションです。
これほどスキのない身勝手わがままはなかなかありません。
平素いかに真摯に生きているかの反動でしょう(自分で言うな)。
京都駅コンコースの香りが好き
京都に着くなり八条口アスティロードにある松栄堂さんに向かいました。
京都駅烏丸口と八条口を結ぶ2階コンコースはまるでラッシュアワーの人ごみです。
さくらの春と紅葉の秋はとくに混んでいます。
前回の旅で、コンコース途中の伊勢丹2階のおみやげコーナーに入ると、若くて威勢の良い男前の店員さんがいました。いちばん奥の川勝總本家。
すすめられて試食した水ナスと赤カブの漬け物があまりに美味しくて、今回も気になりチラリと横目を走らせて通ります。
そこを抜けたあたりで、なんとも言えない心地よいお香の香りが漂ってきます。
地階の松栄堂さんからです。
香りで京都を実感する瞬間です。
京都は香りでも魅了


町なかの飲食店の換気口から匂ってくる出汁の香りと、お寺さんで漂うお香の香りにも
気分がほんわかします。遠く京都まで来てよかったと思えるひとときです。
京都はお出汁がとりわけ美味です。麗しいほどに。
これは夜の居酒屋も楽しみです。
また仕事がんばれる、とこぶしにも力が入るのです。
旅は想定外を味わうもの
さて、お香を購入し、地下鉄に向かおうと思ったら、ただならぬ人だかりが。
みなさんきれいに並んでいます。人だかりというより整然とした行列といった感じです。
何かが起こりそうな予感。
これもまた非日常。
旅は想定外があるからおもしろい。
わけもわからず行列の後尾についてようすを見守ってみます。
警官もたくさんいます。
行列のみなさん、よく見ると一様にかしこまった面持ちです。
え?
どうやら天皇皇后両陛下がお見えになるとのこと。
これは待たずにいられません。
嗚呼、両陛下
1時間、今かいまかとキョロキョロと目と首だけを動かしながら待ちました。
荷物を背負ったままの「かしこまり直立体勢」です。
ま、下半身は疲れたけど、いい目と首の体操になりました。と強がっておきます。
周囲の人と警官の話から聞こえたところでは、両陛下のお帰りの新幹線は夕方4:40発とのこと。
いま12:30です。あと4時間ちょっと。
駅に到着されるのは何時かわからない、とのこと。
あと4時間あります。すでに1時間待っています。
想定外を楽しむのにも限度があります。
あきらめて地下鉄に向かうことにしました。
ホテルに荷物を預けてコーヒーがうまい店に行こう。
ミッション2の「コーヒーがうまい店でうまいコーヒーを飲む」以降は次回につづきます。
本日は当ブログにお越しいただきありがとうございました。
↓ ↓ ↓ ↓ 麗しい味のお漬物はこちら ↓ ↓ ↓ ↓