英語の超復習「受け身の文」中学2年 Program 11-1
当ブログは、中学2年生が習う英語をシリーズで解説しています。
今回は3学期に習う「受け身の文」の超復習です。
開隆堂さんの教科書「Sunshine」を参考に基本文と本文中の重要表現も解説します。
中学2年生と保護者の英語の予習・復習にお役立てください。
- 英語の超復習「受け身の文」中学2年 Program 11-1
- 「受け身と文」と本文中の重要語句 Program 11-1
- 中2英語:基本文型 「受け身の文」
- 本文中の重要語句 Program 11-1
- まとめ
「受け身と文」と本文中の重要語句 Program 11-1
英語は中学2年のこの時期に本文も長く難解になります。
復習を欠かさずにしっかり理解・記憶しておきましょう。
英語の復習には、まずは音読です。
教科書本文1ページを20秒ぐらいで読めるようになったら、次は隠し読み勉強法にチャレンジしてみてください。
・英語の隠し読み勉強法のしかたはこちらの記事でどうぞ ↓ ↓ ↓
☆おすすめ自宅学習法:リクルート提供の「スタディサプリ中学講座 」
・わかりやすい神授業がPC、スマホで見放題!しかも圧倒的低価格の月額980円(税抜)!で、最大2週間無料!リクルート提供のスタディサプリ中学講座
中2英語:基本文型 「受け身の文」
受け身の文 現在形
These chocolates are made in Hokkaido.
これらのチョコレートは北海道でつくられます。
※受け身の文とは「~される」と動作を受ける(=される)意味を表します。
※文の形は「 be 動詞+動詞の過去分詞形(初登場)」です。
進行形の文のように be 動詞と一般動詞を使います。
進行形との違いは一般動詞が過去分詞という形で用いることです。
◆この文を「疑問文」「否定文」に書き換えてみましょう。
・be 動詞を文頭に置くと疑問文
・be 動詞に not を付けると否定文になります
★英語の勉強では、ひとつの文を習ったら文の1部をいじってたくさんの英文を作る習慣をつけましょう。英作文力の向上に効果的です。
・オンライン英会話で不安なら、ネイティブに直接習うNOVAは安心の月謝制 まずは体験レッスン!
受け身の文 過去形
Such a life style was seen in many villages in Japan.
そのような生活様式は日本では多くの村で見られました。
※過去形の受け身の文:「~されました」
※受け身の文を過去形にする場合、be 動詞を過去形にするだけです。
一般動詞は過去分詞のままです。
本文中の重要語句 Program 11-1
all over the world 世界中で
Soccer is loved all over the world.
サッカーは世界中で愛されています。
※ほぼ同意語として around the world があります。
A large amount of ~ 多量の~
A large amount of thatch is used on each roof.
それぞれの屋根に多量のわらが使われています。
※受け身の文
※多量でも「わら」は単数扱い(=much, lots of ~)
※ each は「それぞれの~、各~」。単数扱いです。主語になるときは注意が必要です
☆おすすめ自宅学習法:リクルート提供の「スタディサプリ 中学講座 」
・わかりやすい神授業がPC、スマホで見放題!しかも圧倒的低価格の月額980円(税抜)!で、最大2週間無料!リクルート提供のスタディサプリ中学講座
each other 互いに
◆All the people come together and help each other in this village.
この村では人がみな集まり互いに助け合います。
※連語:come together 集まる
each other 互いに
such a ~ そのような
Such a life style was seen in many villages in Japan.
そのような生活様式は日本では多くの村で見られました。
※ such ~ 「そのような~」語順に注意してください。
such an interesting book のように1連の語句の前に付きます。
・中高生対象の「こども英会話」NOVAは安心の月謝制 まずは体験レッスン!
become easier よりやさしくなる
Teamwork is the most important because the difficult job becomes easier.
困難な仕事がよりやさしくなるので共同作業が最も大切です。
※ become easy =「やさしくなる」
become easier =「もっと(=より)やさしくなる」
※「most の最上級」「接続詞 because 」「補語の比較級」と3つの要素が1文につまっています。
まとめ
- 英語の復習の第1歩は音読を反復をすること
- 音読が速くできるようになれば次は隠し読み
- 本日の基本文型:受け身の文
- 教科書本文中の重要語句 Program 11-1
以上、いかがだったでしょうか。
次回は「 超復習・Program 11-2 」とつづきます。
本日は当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
あなたに英語を楽しく話す機会が1日も早く訪れますように願っています。
◎リクルート提供の「スタディサプリ中学講座 」
わかりやすい神授業がPC、スマホで見放題!しかも圧倒的低価格の月額980円(税抜)!で、最大2週間無料!リクルート提供のスタディサプリ中学講座
◎通信教育なのに一人ひとりに合わせた指導のZ会Asteria まずは無料でお試しください
◎テレビCMでおなじみマンツーマン英会話レッスンの【ロゼッタストーン・ラーニングセンター】