英語を話すため、教えるための中1英語・超復習
留学しなくても英語が話せるようになりたい
この記事はとくに次のような人に向けて最適です。
- 留学しなくても英語を話せるようになりたい人
- 自分の子どもが中学生になったときに英語を教えてあげたいと願っている人
誰もが習っていて記憶にある中学英語が英会話上達の基礎になることはまちがいありません。
その基礎をもう一度勉強しなおして、少しずつ「英会話が上達した」状態に結びつけましょう。
自分の子どもに「英語だったら聞いてね」と言ってみましょう。
この記事は、英会話の上達に再チャレンジしたい人、将来自分の子どもに英語を教えたいと思っている人に向けて書いています。
脳内留学の暗示でスイッチを入れる
前回の記事で脳内留学について書きました。
忙しい日常の中で英語の勉強時間をとるのは意外とムズカシイものです。
そこで時間確保のために毎日必ず行うルーティンの前後を活用しようというものです。
気持ちにスイッチをいれるために「気分は留学」作戦でいきましょう。
たとえば朝起きてすぐなら「寝ぼけ留学」、歯みがきのあとなら「お口スッキリ留学」、食事の前で「腹ペコ留学」みたいな感じです。
留学ですから、その間は英語学習に集中できますね。
- 1日6分!聞くだけで英語が話せるCD教材
- 無料お試しこちら
ネーミングもそこそこ全力で
何においてもネーミングは重要です。
自分の行動にも名前をつけましょう。
英語の勉強なら「留学」は最適ですね。
毎日必ず行う行動に勉強タイムをくっつければ、それもついでに習慣になってしまいますよ、というご提案です。
ひっくるめて脳内留学と呼びましょう。
- 英語力が向上しなかった場合90日以内なら全額返金
- 無料お試しこちら
ツイッターで毎日ワンセンテンス発信中
当ブログはツイッターでも「中学1年生、2年生は今こんな英語を習っていますよ」という発信を続けています。
教科書どおりに毎日ワンセンテンス、文意と要点を添えて学年別に発信しています。
少しずつ、コツコツと、ストレスなく、正しい文法に沿った構文力(=英文を組み立てる力)をつけるのに利用してください。
◎英会話の第1歩は中学英語の徹底復習から。
— おしゃべりサイ@eigomaster (@eigomaster_sai) December 13, 2019
子供に英語を教えたい人もどうぞ。
中学1年生がいま習っている英語です。
●Who's that girl by the door ?
●ドアのそばのあの少女は誰?#中学英語 #中1 #保護者 #英会話
- 送り迎えや予約が不要なオンライン英会話 中学に入るまでのお子さんに!
- 無料体験はこちら
大人は構文力アップに、中学1年生は予習・復習に!
今回は中1英語・超復習4回目です。
中学1年生が12月に習う「基本文」と「本文中の重要表現」です。
「基本文」は必須の文法です。
「例文」は教科書本文中の表現から英会話にも使えそうなものを選んでいます。
当ブログもツイートも、大人にとっては英会話上達のための構文力アップに、中学1年生には予習復習どちらにも利用できます。
※当ブログは、開隆堂の教科書「Sunshine」の基本文と本文 を参考にしています。著作権の関係より単語はある程度変えてありますが基本的に教科書どおりです。中学生の予習・復習にもぴったりです。
基本文:現在進行形の文「~しています」
今回の基本文は「現在進行形」です。
今回の基本文: ① I’m watching TV now.
② She is playing basketball now.
意味 : ①私は今テレビを見ています。
②彼女は今バスケットボールをしています。
ポイント : これまではタブーだった 「be 動詞と一般動詞の
同時使用」です。「~しています」
例文:教科書本文から英会話に役立つ表現
例文
教科書本文から英会話に役立ちそうな表現です。 赤字部分はとくに覚えましょう。
1. Can anyone close the window ?
2. He is busy. He’s drying his hair.
3. Can you answer the phone ?
4. Nick is making a cake.
5. I’m drinking some tea. How about you?
応用:実際にひと息で話せるか試してみる
本日の応用です。
実際に英会話っぽく話せるか練習してみましょう。
上の例文の一部を変えてあります。
目の前に相手がいる場面を想定して、ひと息で言ってみましょう。
1. だれか私を手伝えない?
2. 私たちは歯をみがいています。
3. 私の宿題をしてくれない?
4. 父さんは服を着がえています。
5. 私は電話には出られないわ。
※解答は記事のいちばん下に掲載します。
なんと言っても中学1年生の英語です。
まだ英語の勉強を始めて8か月です。まだまだ簡単ですね。
- 『これなら英語が話せる 聴き取れる!』 8日間無料お試し
- 英会話習得の最後の切札!
応用・解答
1. Can anyone help me?
2. We’re brushing our teeth.
3. Can you do my homework?
4. Father is changing his clothes.
5. I can’t answer the phone.
まとめ
- 英語を話すため、教えるために中1英語を超復習
- 留学しなくても英語は話せます
- 「脳内留学」暗示でスイッチを入れる
- ネーミングも全力で
- 大人は構文力アップに、中学1年生は予習・復習に!
- 基本文は現在進行形「~しています」
- 応用問題で実際にひと息で話せるか試してみよう
- 応用問題・解答
以上、いかがでしたか。
次につづきます。
また、中2英語・超復習も始まります。
本日は当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みなさんに早く英語を楽しく話す機会が訪れますように。
- 1日6分!聞くだけで英語が話せる
- 無料体験はこちら
- 「 8日間無料お試し」で安心。期間内なら簡単にキャンセルOK!
- 英語が話せた!と評判。30日で基礎が身につく噂の英語教材とは?
☆☆送り迎えや予約が不要なオンライ英会話 ↓ ↓ ↓